蟻特急で買った温度計のスタンドを作りました。
Amazonで買うより半額近い。ただし日数がかかります。

センサー部分を窓の外に出して外気温が計れます。
1x4で作った試作品。

次は本格的にブラックウォルナット製。

次はコンパネでモザイク。

4個纏めて買ったけど仕様書無し。電池も入ってないので電池仕様も分からず蟻特急の注文は自己責任で。
手持ちのLR44が使えました。2個必要。
Amazonで買うより半額近い。ただし日数がかかります。

センサー部分を窓の外に出して外気温が計れます。
1x4で作った試作品。

次は本格的にブラックウォルナット製。

次はコンパネでモザイク。

4個纏めて買ったけど仕様書無し。電池も入ってないので電池仕様も分からず蟻特急の注文は自己責任で。
手持ちのLR44が使えました。2個必要。
2019,02,01 Fri 10:55
血圧計 血液酸素モニタリング出来るスマートウォッチのベルトが切れてしまったので新しいのを買おうとしてAmazonで見つけたのを購入。
謳い文句は「最新版スマートウォッチ 血圧計 血液酸素モニタリング 歩数計 睡眠検測 活動量計 長座注意 多機能 着信通知 IP68防水 4色可選 Android IOS」

壊れたのはブレスレット型で出かけるときは腕時計と二重に付けていたが、スマートじゃなかったので腕時計型が欲しかった。
ところが開けてみると普通のスポーツウォッチ。目的のものなら裏蓋部分に有るべきセンサーがないのでマニュアルを調べたがやはり目的の機能は全く無いことが分かった。
Amazonはこの様な不当表示を許すのだろうか!
正月早々ケチの付いたお話でした。
謳い文句は「最新版スマートウォッチ 血圧計 血液酸素モニタリング 歩数計 睡眠検測 活動量計 長座注意 多機能 着信通知 IP68防水 4色可選 Android IOS」

壊れたのはブレスレット型で出かけるときは腕時計と二重に付けていたが、スマートじゃなかったので腕時計型が欲しかった。
ところが開けてみると普通のスポーツウォッチ。目的のものなら裏蓋部分に有るべきセンサーがないのでマニュアルを調べたがやはり目的の機能は全く無いことが分かった。
Amazonはこの様な不当表示を許すのだろうか!
正月早々ケチの付いたお話でした。
2019,01,22 Tue 09:28
明けましてお目でとうございます。本年もD'sを宜しく御願いいたします。
昨年は故障に始まり故障に終わった年でした。
かかとの痛みが消えたと思ったら、オムニコートでスリップ転倒し腰を打って大きな痣を作ったりした。
最近では腰を痛め(原因不明)雪掻きする度に悪化するような状態だったが今は痛みは徐々に消えつつ有る。
今年は怪我のないシーズンにしたい。
昨年は新たな挑戦としてウクレレ製作をした。キット購入からの製作だったが今度は一からの製作にチャレンジしたい。
今年もテニスにウクレレ、そして家具造りに励んでいきたい。
昨年は故障に始まり故障に終わった年でした。
かかとの痛みが消えたと思ったら、オムニコートでスリップ転倒し腰を打って大きな痣を作ったりした。
最近では腰を痛め(原因不明)雪掻きする度に悪化するような状態だったが今は痛みは徐々に消えつつ有る。
今年は怪我のないシーズンにしたい。
昨年は新たな挑戦としてウクレレ製作をした。キット購入からの製作だったが今度は一からの製作にチャレンジしたい。
今年もテニスにウクレレ、そして家具造りに励んでいきたい。
2019,01,01 Tue 00:00
蟻特急からキットを購入し、先月中ぐらいから制作開始。
梱包を開くと既にボディは出来ていたので楽勝なんだが、そこから作りたかったので残念。

傷防止に表面に養生テープを貼り付けている。
黒檀の板が有ったのでヒール部分に接着した。

サドルの取り付け位置を貼り付けた養生テープの上にマーク。
ネックの取り付けの写真は撮り忘れ。



サドルをにかわで接着

接着後塗装に入るのでサドルと指板は養生した。
ホールも塞いだ。


完成写真。

塗料はラッカーにした。
梱包を開くと既にボディは出来ていたので楽勝なんだが、そこから作りたかったので残念。

傷防止に表面に養生テープを貼り付けている。
黒檀の板が有ったのでヒール部分に接着した。

サドルの取り付け位置を貼り付けた養生テープの上にマーク。
ネックの取り付けの写真は撮り忘れ。



サドルをにかわで接着

接着後塗装に入るのでサドルと指板は養生した。
ホールも塞いだ。


完成写真。

塗料はラッカーにした。
2018,12,27 Thu 23:24
今日は朝から2回目の除雪。
今終わったところだが、また吹雪いてきた。明日の除雪は大変かも。
雪のない正月を迎えることが出来るかと期待していたけど、どう考えても無理だね。
今年の冬は雪が少なさそうと期待しているが、暖冬異変は歓迎するけどどこかで災害が多発するのも困る。
今年は異常気象続きでこれからもこの様な異常気象が地球規模で増えてくるのかもね。
今終わったところだが、また吹雪いてきた。明日の除雪は大変かも。
雪のない正月を迎えることが出来るかと期待していたけど、どう考えても無理だね。
今年の冬は雪が少なさそうと期待しているが、暖冬異変は歓迎するけどどこかで災害が多発するのも困る。
今年は異常気象続きでこれからもこの様な異常気象が地球規模で増えてくるのかもね。
2018,12,14 Fri 15:52
今年4月に買った斧(ハスクバーナ)の柄の保護にパラコードを巻き付けたが、革に交換した。

穴径5mmのハトメを打ち込んでパラコードで締め付けた。
パラコードだけだと上手くめ付けられないので直ぐにズレてしまう。その道のプロなら問題ないのだろうが満足にロープの結び方も分からないので革製に!
背部分に隙間を空けているので締め付け可能だ(靴紐と同じ)。

穴径5mmのハトメを打ち込んでパラコードで締め付けた。
パラコードだけだと上手くめ付けられないので直ぐにズレてしまう。その道のプロなら問題ないのだろうが満足にロープの結び方も分からないので革製に!
背部分に隙間を空けているので締め付け可能だ(靴紐と同じ)。
2018,11,28 Wed 15:17
2018,11,21 Wed 22:52
先週だけどピラーを使っていたら手元が狂って爪迄ザックリやってしまった。
痛みもなく出血もなかったので直ぐには気付かなかった。
後でよく見ると爪がとれそうだったので、耐水性のカットバンを貼っていたが翌日交換するときに、剥がれかかった爪の上からガーゼを貼り付けマニキュアで塗り固めた。

写真では良く分からないと思うが左薬指。
昨日辺りから痛みもなくなりウクレレの練習が出来る様になった。
爪って大事だね~、爪がないと指先に力が入らないんだね。
痛みもなく出血もなかったので直ぐには気付かなかった。
後でよく見ると爪がとれそうだったので、耐水性のカットバンを貼っていたが翌日交換するときに、剥がれかかった爪の上からガーゼを貼り付けマニキュアで塗り固めた。

写真では良く分からないと思うが左薬指。
昨日辺りから痛みもなくなりウクレレの練習が出来る様になった。
爪って大事だね~、爪がないと指先に力が入らないんだね。
2018,11,20 Tue 18:45
暖かい日が続いたので延び延びになっていた冬囲いを実施。
例年通りピザ釜とブドウ棚はブルーシートで囲った。
ピザ釜の方はあちこちすり切れて大分傷んできたが、穴あき部分はダクトテープで補修した。

梅は枝も太くなってきて囲うのも難しくなってきたのでやらないことにした。
ブルーベリー3本は支柱を立てて縄で巻いただけ。ビルベリーは遂に枯れてしまった。

予報では2,3日後には雪になりそうなのでタイヤ交換もしないとならない。
例年通りピザ釜とブドウ棚はブルーシートで囲った。
ピザ釜の方はあちこちすり切れて大分傷んできたが、穴あき部分はダクトテープで補修した。

梅は枝も太くなってきて囲うのも難しくなってきたのでやらないことにした。
ブルーベリー3本は支柱を立てて縄で巻いただけ。ビルベリーは遂に枯れてしまった。

予報では2,3日後には雪になりそうなのでタイヤ交換もしないとならない。
2018,11,17 Sat 22:03
