今年4月に買った斧(ハスクバーナ)の柄の保護にパラコードを巻き付けたが、革に交換した。

穴径5mmのハトメを打ち込んでパラコードで締め付けた。
パラコードだけだと上手くめ付けられないので直ぐにズレてしまう。その道のプロなら問題ないのだろうが満足にロープの結び方も分からないので革製に!
背部分に隙間を空けているので締め付け可能だ(靴紐と同じ)。

穴径5mmのハトメを打ち込んでパラコードで締め付けた。
パラコードだけだと上手くめ付けられないので直ぐにズレてしまう。その道のプロなら問題ないのだろうが満足にロープの結び方も分からないので革製に!
背部分に隙間を空けているので締め付け可能だ(靴紐と同じ)。
2018,11,28 Wed 15:17
2018,11,21 Wed 22:52
先週だけどピラーを使っていたら手元が狂って爪迄ザックリやってしまった。
痛みもなく出血もなかったので直ぐには気付かなかった。
後でよく見ると爪がとれそうだったので、耐水性のカットバンを貼っていたが翌日交換するときに、剥がれかかった爪の上からガーゼを貼り付けマニキュアで塗り固めた。

写真では良く分からないと思うが左薬指。
昨日辺りから痛みもなくなりウクレレの練習が出来る様になった。
爪って大事だね~、爪がないと指先に力が入らないんだね。
痛みもなく出血もなかったので直ぐには気付かなかった。
後でよく見ると爪がとれそうだったので、耐水性のカットバンを貼っていたが翌日交換するときに、剥がれかかった爪の上からガーゼを貼り付けマニキュアで塗り固めた。

写真では良く分からないと思うが左薬指。
昨日辺りから痛みもなくなりウクレレの練習が出来る様になった。
爪って大事だね~、爪がないと指先に力が入らないんだね。
2018,11,20 Tue 18:45
暖かい日が続いたので延び延びになっていた冬囲いを実施。
例年通りピザ釜とブドウ棚はブルーシートで囲った。
ピザ釜の方はあちこちすり切れて大分傷んできたが、穴あき部分はダクトテープで補修した。

梅は枝も太くなってきて囲うのも難しくなってきたのでやらないことにした。
ブルーベリー3本は支柱を立てて縄で巻いただけ。ビルベリーは遂に枯れてしまった。

予報では2,3日後には雪になりそうなのでタイヤ交換もしないとならない。
例年通りピザ釜とブドウ棚はブルーシートで囲った。
ピザ釜の方はあちこちすり切れて大分傷んできたが、穴あき部分はダクトテープで補修した。

梅は枝も太くなってきて囲うのも難しくなってきたのでやらないことにした。
ブルーベリー3本は支柱を立てて縄で巻いただけ。ビルベリーは遂に枯れてしまった。

予報では2,3日後には雪になりそうなのでタイヤ交換もしないとならない。
2018,11,17 Sat 22:03
雑誌PEAKS付録のミニフライパンのハンドルカバーを作ってみた(レザークラフト第二弾)。

取り付けると

火に掛けるなら必要だが、おやつ入れには不要かな。

取り付けると

火に掛けるなら必要だが、おやつ入れには不要かな。
2018,11,09 Fri 16:38
